やっと咲いてくれました♪♪

最近この日記のページに載せていたひまわり
やっと!!
やっと!!やっと!!
icon01咲きましたicon01
けっしてに撮影した写真ではありませんww
寒くなってきたのに良く咲いてくれましたface02
最後にもう一回!!
夏じゃありません11月後半ですよww

季節外れのひまわり

icon03循環センター上空本日は曇り雨でございます。icon02
温かい日が続いていましたが、今年は秋を通り越して冬が突然近くなった気がします。
そんな中循環センター敷地内では季節外れのひまわりさんが頑張って成長しております。
以前のブログで紹介させてもらった小さい芽がこんなに大きくなりました。
急に寒くなったので咲いてくれるか心配です
綺麗な花を咲かせてあたたかな気分にさせてほしいです。icon01

キンモクセイ

本日循環センターに出勤してみると、なにやら懐かしいような甘い香りがしていました。

これは!!

キンモクセイの香りだ!!

テラスの方に向かっていくとやはりキンモクセイの花が咲いていました。

が来たって感じがすごくしました。

みなさんもお近くでキンモクセイ探してみてくださいface02

ひまわり

10月30日のさるこいフェスタに向けて

大木循環センターにもひまわりの種を植えています

ひまわり?

夏の花のイメージですが秋に咲く種類もあるみたいです

そのひまわりの種から芽が出たので写真アップします

巨大ススキ

循環センター横に大きなススキみたいな植物があります

しかし誰もその植物の名前がわからないw

そんな感じで調べてみましたface02

その植物はこれです↓

写真では分かりにくいと思いますがこの植物2メートル以上あります

☆調べた結果☆

icon01パンパスグラスicon01

イネ科/コルタテリア属

ブラジル南部からアルゼンチンにかけてが原産地

シロガネヨシとも言われるそうです

あ~~~スッキリしたface02

近くで見るととても大きくて迫力があります

また、風に吹かれているとそろそろ秋が近くなってきた感じがします

コオロギの鳴き声の効果が大きいかもですがw

穂肥

お米の苗も大きく育ってきて穂肥のシーズンになってきました

循環センターでも専用の車に液肥を乗せて毎日穂肥作業を行っていますface02

水と一緒に液肥を流し込んでいます。

黒っぽいのは液肥の色ですicon01

太陽バンザイ

暑い・・・暑い・・・

8月に入って循環センタ-周辺の気温毎日高いです

プラント内では温度計が40度になってる時もあります

センター内の涼しい場所を探すべく発酵槽というタンクの上に登りました

やはり高い所は風が・・・・・吹いてないw

暑いし直射日光です。

しかし景色が良かったので写真をUPします

みなさんも熱中症などに気をつけてこの暑い夏を乗りっ切ってください。

Recycle Objet

循環センター内には鳥と魚のオブジェがあります。
大木町のお住いの松永さんによって制作されたものです。
どちらのオブジェも廃棄処分されたものを使用して制作されています。
鳥は空気清浄化装置を組み込まれて制作され空を見上げています。
魚は不法投棄された自転車の残骸で制作されています。
このオブジェを見て感じられることは人それぞれだと思いますが
使われいる物やオブジェが向く方向などを知り見ていると
いろいろと考えさせられる作品だと感じます。
循環センターにお越しの際には是非ご覧ください。